ABOUT農園のこと



オフシーズン(12月~8月上旬)のご来園はお問い合わせください。
お電話の場合は0265-36-2534まで。


アルプスが展望出来る果樹園
はるか南アルプスを望む当園は、約6000坪の広い果樹園に樹齢60年を数えるりんごの古木を始め、梨、プルーンなど、一年を通じ様々なくだものを栽培しています。
3代目である現園主がテーマパークで働いた経験をもとに、「果樹園そのものを味わっていただく」新しい農業・農村像を目指しています。 ピクニックがてら、ゆっくりお出かけ下さい。

果物のこと
標高650m。東京スカイツリーのてっぺんよりも高い場所で、私たちは果樹栽培に取り組んでいます。
高原の寒暖差の大きさ、河岸段丘に降り注ぐ豊富な日射量、綺麗な空気と水。そのどれもが糖度が高く美味しい果物を作るのに欠かせないものです。
商品を味わってくれた人やここに来てくれた人たちが、誰かに自慢したくなるようなものを作る、そんな想いで日々果物を育てています。

フルーツガーデン北沢で栽培している主な品種をご紹介します。市場にはほとんど出荷せず、お客様に直接お届けするからこそ可能な、フルーツガーデンの樹上完熟した果物をぜひ味わってみてください。
りんご
つがる

酸味が少なく、甘い夏りんごの代表。サクサク食感。
さんさ

適度な酸味があり、全体的に濃厚な味わい。ピンク色に色づくのが特徴。
シナノドルチェ

果汁が多く、甘みと酸味のバランスが良い長野県生まれのりんご。
シナノスイート

酸味はほとんどなく、ジューシーで濃厚な甘さ。「食べるりんごジュース」ともいわれる。
秋映

甘味と酸味のバランスが良い。赤黒く色づくのが特徴の長野県生まれのりんご。
陽光

歯ごたえがしっかり、ジューシーで甘みの強いりんご。
王林

大玉の青りんご。上品な香りが特徴。酸味は全くない。
ふじ

蜜が入り、甘みも酸味も強い品種。りんごの王様と言われる。
梨
幸水

果汁が多く甘みが強い梨。酸味はない。
二十世紀

さっぱりした甘さの梨。若干の酸味があり、さわやかな味わい。
南水

南信州生まれの梨。強い甘さで、ジューシー。フルーツガーデンで1番人気の梨。
好元号

しっかりした肉質の洋梨。甘みが強い。
ラ・フランス
上品で芳醇な香りが特徴。とろけるような肉質の洋梨。
ル・レクチェ
ジューシーでなめらかな舌触り。大玉で甘みと香りが強い。
プルーン
※プルーンは基本的に直売、発送のみになります。プルーン狩りプランは現在ございません。

アーリーリバー
7月中旬~7月下旬
酸味のある濃い味わい。食べごろの見極めが難しいですが、だからこそ完熟のアーリーリバーは甘味と酸味のバランスが絶妙で濃厚な味わいです。
オパール
7月中旬~7月下旬
その名のとおり、宝石のような美しい果実。プルーンの中では大玉の品種で、酸味が少なく贅沢な甘さがあります。
サンプルーン
9月上旬~9月下旬
長野県で選抜された、プルーンの代表格。高い糖度と適度な酸味で、バランスの良い味わい。小玉の品種。
こんな場合はすぐにご連絡ください
収穫時/選果時/梱包時の3段階で品質チェックをしていますが、見た目では分からなかったり、搬送中にくだものの状態が悪くなってしまったりする場合がございます。
もしお手元に届いてしまった際は大変お手数ですが、当園に写真+メール、もしくはお電話にてご連絡ください。
傷んでいた個数と同量を再送、もしくは その分の代金をご返金させていただきます。